2024年05月20日
SUBARU×KINTO だとっ!?
2024年5月16日、スバル(SUBARU)はサブスクリプションサービスを行うKINTOと業務提携を締結して、「SUBARU×KINTO」のサービスを開始した。レヴォーグやフォレスターなど8車種を展開し、正規販売店とオンラインで申し込みが可能ということらしい。
クルマを手に入れるのはちょっと大変なので、出費が抑えられるならサブスクもありなのかなと思い、軽く見積もりをしてみた。車両本体は無論、税金や保険、車検、消耗品等コミコミで別途掛かる費用はガソリン代と高速代くらい。

自分のクルマに近い車種で見積もり。結果は7年契約で月々68,640円。

う〜ん、・・・・・・どうなんでしょう?
契約期間が終了したらクルマは返却。
総額は68,640円×12ヶ月×7年=5,765,750円。
フツーに購入した場合、税金とか保険、車検等で年12万円だとしても7年で84万円。車両価格+諸経費を400万円とすれば484万円。なんだかんだで500万円かかったとしてもクルマの所有権はあるので売れば100万円くらい戻ってくるでしょう。
フツーに買った方が絶対に得じゃん!
住宅に例えるなら賃貸と分譲のような違いですね。まぁ、KINTOも利益出さないとあかんのだろうけど…。
結論。特殊事情でもない限り、サブスクなんか利用せず買った方がいい。
クルマを手に入れるのはちょっと大変なので、出費が抑えられるならサブスクもありなのかなと思い、軽く見積もりをしてみた。車両本体は無論、税金や保険、車検、消耗品等コミコミで別途掛かる費用はガソリン代と高速代くらい。

自分のクルマに近い車種で見積もり。結果は7年契約で月々68,640円。

う〜ん、・・・・・・どうなんでしょう?
契約期間が終了したらクルマは返却。
総額は68,640円×12ヶ月×7年=5,765,750円。
フツーに購入した場合、税金とか保険、車検等で年12万円だとしても7年で84万円。車両価格+諸経費を400万円とすれば484万円。なんだかんだで500万円かかったとしてもクルマの所有権はあるので売れば100万円くらい戻ってくるでしょう。
フツーに買った方が絶対に得じゃん!
住宅に例えるなら賃貸と分譲のような違いですね。まぁ、KINTOも利益出さないとあかんのだろうけど…。
結論。特殊事情でもない限り、サブスクなんか利用せず買った方がいい。
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。