しーまブログ 日記/一般東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
  
サイト内検索       

2011年04月14日

模型店

あまり寂れていない、オススメ模型店。特にプラカラーなどは客の回転が悪いと古い固まったものを売っているショップもあるので、そこそこ売れているショップで買うのが良い。堀切にあったショップなんて金属キャップのタミヤエナメル塗料を売っていた。中身はカチンコチンだったことだろう。安くもないので1度行ったきりだけど、潰れたみたい。

ホビーショップ アライ
千葉県浦安市堀江1-10-14
定休日:水・木曜日
[平日] 13:00〜20:30 [日祝] 12:00〜20:00

京葉模型店
東京都江戸川区西一之江1-8-1
定休日:火曜日
[平日] 10:00〜21:00 [日祝] 10:00〜20:00

ホビーショップスリーエス
東京都墨田区墨田4−9−18
定休日:木曜日
営業時間:10:00〜20:00

レオナルド
本店:東京都千代田区外神田5-1-7
秋葉原駅前店:千代田区外神田4-3-11クリハラビル ※アニメキット専門店
[平日]11:00〜20:50 [土日祝日]11:00〜19:30

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
東京都千代田区神田花岡町1-1 6F
営業時間:9:30〜22:00

ラオックス ASOBITCITY
東京都千代田区外神田1-15-18
10:00〜21:00

ホビーショップ タム・タム
秋葉原店:東京都千代田区外神田6-14-2 さかい末広ビル4F,5F
[平日]11:00〜21:00 [土日祝]10:00〜21:00

プラカラーには消費期限を記載すべきだと強く思います。

Posted by あらら at 04:16Comments(0)模型

2011年04月03日

タミヤのツール購入

 九五式軽戦車のリベットを強調するためプラ棒で再現し直すことにしたのですが、現在使っているニッパーは刃こぼれをしていて精密な工作が不可能な状態だったので新調することにしました。

 ものはタミヤの「精密ニッパー」。それとついでに「モデラーズナイフPRO」と替刃も購入。



 タミヤのツールは品質が良くて間違いがないから安心して購入できます。MADE IN JAPAN!



Posted by あらら at 15:24Comments(0)模型

2011年04月01日

ファインモールド 九五式軽戦車[八号] #01

 資料として数年ぶりにプラモデルを製作。キットはファインモールドの「九五式軽戦車[八号]」


ファインモールド 九五式軽戦車[八号]
希望小売価格:3,675円(税込)
 


 実を言うと同社のキットは初めてで、こだわりのあるメーカーという認識から質の良いものなんだろうと思い込んでいました。が、バリはあるしハメ合わせで隙間はあるし、接着面が小さく十分な強度が確保できなかったりと期待ハズレなものでした。タミヤやハセガワといった大手と比べると設計がだいぶ甘いですね。


隙間


接着力の補強と遮光のため裏側にランナーを接着

 ただ、マイナーな旧日本陸軍戦車の製品化などは重宝しますね。今後質の向上を期待します。

 続く。

ファインモールド




Posted by あらら at 17:38Comments(0)模型

2010年02月11日

クリアデカール考察

 無地のクリアデカールにはどんなものがあるのか、備忘録としてまとめてみました。

  ドライプリンタ用クリアデカール
メーカーWAVEFinemolds京商モデラーズMYK Design
商品名クリアデカールクリヤー
デカール
ウォーター
デカール
カラーデカールクリアな
デカール
画像
サイズ182×257
(B5)
200×280
(A4-)
182×257
(B5)
182×257
(B5)
210×297
(A4)
枚数5枚2枚2枚2枚2枚
定価1,260円609円504円504円598円
実売価格940円〜468円478円453円598円
面積/円248.8239.3195.7206.5208.6


 意外と種類がありましたが、モデラーズは倒産してしまったようで「カラーデカール」は入手不可と思った方がいいようです。京商の「ウォーターデカール」も流通が止まっているようでどのショップも現在在庫無し。今現在入手可能なものはファインモールドの「クリヤーデカール」とMYK Designの「クリアなデカール」、ウェーブの「クリアデカール」の3種類だけのようです。なお、唯一このクリアデカールに印刷できるアルプス電気のマイクロドライプリンタが2010年5月末に販売終了してしまったので、いつまで販売を続けてくれるのかわかりません。欲しいときに買えなくなる事態もあるので買い置きをしておいた方がいいでしょう。

アルプス電気・マイクロドライプリンタ中古販売(ヤフオク)

【追記】
HiQpartsという会社から「クリアデカールTH」という製品がリリースされていることをキャッチしました。はがきサイズ(142×100)10枚で990円。



 HiQpartsのセールストークでは『ハガキサイズなので、ムダ無く使い切ることが可能です。』とありますが、対象プリンタであるアルプス電気のマイクロドライプリンタは余白を大きく取る仕様。用紙が小さいとそれだけ余分に余白に費やされてしまい印刷できる面積が小さくなってしまいます。それに大きいロゴなどは用紙に収まらなくなるし、用紙サイズが大きいならカットすれば済むだけの話しなので、ハガキサイズというのはあまりセールスポイントにはならないと思います。逆に、大きい用紙をトイレットペーパーのようにその都度端から印刷して切り取っていった方が無駄は遙かに少ないでしょう。
 はがきはほぼA6サイズなのでA4換算にすると2.5枚。A4サイズ2枚で500円前後の他社製品と比べるとコストパフォーマンスは悪いですね。品質は良好そうです。
  
» 続きを読む

タグ :デカール


Posted by あらら at 14:39Comments(0)模型

2009年08月10日

電撃ガンプラ王決定戦2009

 現在制作中のガンプラだけど、結構リキを入れて作っているのでガンプラコンテストに応募したいと考え始めました。ネットで調べたら電撃ホビーウェブ で『電撃ガンプラ王決定戦2009』というものの開催を知り、これに出したいなぁと。しかし、これはショップ主催のコンテストと違ってかなり大規模らしくレベルが高そう。(汗 いくら自信作と言ってもまずガンプラ王(グランドチャンピオン)は99.99%は無理でしょう。世の中にはスゲェヤツがいますからねぇ。目標は謙虚にシニア部門上位50名内です。写真技術は人並み以上だと自負しているのでそこでカバーできれば。(苦笑

 いくらキレイに作ったとしてもキットを素組しただけでは上位50名内は難しいでしょう。要は改造とアイディアだと思うんですね。ジオラマ仕立てでポイントアップを狙いますよ。(ジオラマなんて今まで作った経験ないけど)

 とはいっても、締め切りの9月7日までに仕上げることができるか微妙です。間に合わなかったら来年ですな。

電撃ガンプラ王決定戦2009
http://hobby.dengeki.com/gunpla/index.html

Posted by あらら at 14:03Comments(0)模型