2017年05月04日
掃除機サイレントボックス 経過02
掃除機サイレントボックスのボディ製作。

材料は9mm厚MDFボード。

MDFボードの接合は接着剤とダボの組み合わせで確実性を高める。

黒く塗ります。

アルプス電気のMD-5500でオリジナルデカール
を制作。

シルバリングに気をつけてデカールを貼付。
デカールはマークソフター
を使って密着させます。真っ黒のままだと締まりがないのでデカールはいいアクセントになる。
つや消しクリアを吹いて塗装作業は一応終了。残りはスイッチパネルの透明アクリル板の塗装ですね。

排気用ファンのブロアの排気口を樹脂板で延長してサイズをピッタリ合わせる。
次は楽しいパーツ取り付け作業。
材料は9mm厚MDFボード。
MDFボードの接合は接着剤とダボの組み合わせで確実性を高める。
黒く塗ります。
アルプス電気のMD-5500でオリジナルデカール
シルバリングに気をつけてデカールを貼付。
デカールはマークソフター
つや消しクリアを吹いて塗装作業は一応終了。残りはスイッチパネルの透明アクリル板の塗装ですね。
排気用ファンのブロアの排気口を樹脂板で延長してサイズをピッタリ合わせる。
次は楽しいパーツ取り付け作業。
タグ :自作
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。
この記事へのコメント
ブログ背景のキャラクター画像がかわいいのですがこれはara様が描かれたものでしょうか?
もっと他にもイラストがありましたら見てみたいのですが・・・
この子は以前使っていたブログ側で用意されていたもので、自分の画ではありません。(そのブログサイトは閉鎖してしまったのでこっちのしーまブログに連れてきました。)
ちなみに、あららStoreのトップページ画は自作です。