2010年10月18日
液晶テレビついに購入! LED REGZA 37Z1
エコポイント半減報道から本気で買う気になっていましたが、ついに本日購入手続きをしましたー。
ターゲットは東芝の「LED REGZA 37Z1」。これを選んだのはコストパフォーマンスの良さですね。値段のわりに高性能・高機能なのです。具体的にどういいのかと言うと、
・外付けHDDを接続することで簡単にレコーダー機能を実現できる。
・「マジックキャプチャー」機能でCMを飛ばしやすい。
・視野角の広いIPSパネル。
・メリハリのある鮮明な映像を再現する「クリアLEDパネル」。
あとはトレンドであるLEDバックライトの採用と東芝の映像処理エンジンの評判の良さですね。パネルは至極残念なことにLG電子製らしいのですが、東芝独自開発の「レグザエンジン」で高画質映像を実現しているらしいです。競合機種を探してみたのですが、10万円以下で37Z1に対抗できるものはやや機能の劣る同社のRE1くらいしかなく、しかも生産量の違いからZ1の方が安いという逆転現象が起きているのでZ1しか候補に挙がりませんでした。ちなみに、国内シェア1位のソニーのブラビアは大嫌いなサムスンと組んでいるのでまったく眼中になし。嫌韓の自分としてはパネルを国内生産しているシャープかパナをチョイスしたいところだけど、今回はコスパで東芝。
土日祝祭日と平日午後は客が多く店員を掴まえるのが困難なので空いている平日午前中に出撃。アキバの某大型量販店ですが、思惑は図に乗り販売フロアはガラガラで手持ちぶさたの店員があちこちに。早速目当ての製品(東芝 LED REGZA 37Z1)に近い店員を掴まえて価格交渉。店頭表示価格は115,000円。

東芝 LED REGZA 37Z1
「これ、安くなりますか?」
「これは先日まで119,000円で販売していたんですけど4,000円下げたんですよ」
『こやつ表示価格で売るつもりか!? そんな値段で買うワケなかろう!』
早速ゆさぶりをかけます。
「ヤマダでは103,000円でポイント23%だったんですよ」
ピクッとする店員
「ちょっと待っていてください。上に聞いてきますから」
しばらくして
「ここですぐ決めてもらえるなら 99,300円でポイント20%出せます」
ずいぶんお安くなったじゃないの 十分満足な数値です。
「ああ、それでいいです」
「ちょっと待っていてください。上に確認してきますから」
は?
「すみません。99,300円だと原価割っちゃうので103,000円の20%でいいですか?」
おいコラ、高くなっちゃっうのかよ。
まぁ、105,000円で20%の条件でも買うつもりだったので
「しょうがないですね。それでいいです」
てな感じでご会計。ヨドバシのクレジットカードでの購入なのでさらに1%上乗せで計21%ポイント還元。103,000円の21%は21,630円ですが、ポイントでの購入ではポイントが付かないので21,630円の10%は差し引くことになり、実質的には19,469円引きとなります。ポイント還元分をそのまま値引きと考える人は幸せというか、ちょっと頭が弱いですね。
ちなみに、「ヤマダの103,000円ポイント23%」はブラフです。ヤマダの店舗には行ってませ〜ん。ライバル店の価格を提示すると本気で勉強してくれますからね。初めは115,000円で売ろうとしていたんだから、お互い様。(笑
あとは特典として2,000円で1TBのHDDを購入。それとダメ元で「簡単リモコン(正確にはシンプルリモコン)ってありますか?」と聞いたらオマケにつけてくれました。

これが「シンプルリモコン」。もっとオモチャっぽいチープな作りだと思っていましたが、赤外線の照射LEDが2点仕様だったりして結構本格的。普段の操作ならこっちの方がいいかもしれません。販促用らしく非売品とのこと。
店員曰く「東芝はZばかり売れるんですよ」。1日何台くらい売れるのか聞いてみたらその店舗だけで300台だって。在庫は豊富にあるそうな。あと「昨日(日曜日)はこのフロア人混みで満員電車のようでした」とか言っていたので「土日にアキバなんかにくるものじゃないですよ」と返したら笑ってました。ホントに土日祝祭日にアキバに行っても人が多すぎてまともに買い物なんてできません。
結構いい買い物ができたんじゃないでしょーか。明日着荷予定。エコポイントも17,000Pゲット。ポイント19,469円分と合わせて差し引いたら実質66,533円。
あ、ブラウン管テレビを廃品回収に出す用意しておかなきゃ。
【2011.1.23 追記】
「37Z1」で検索して来る方が結構いるので使用感をちょっと記したいと思います。
購入してから現時点まで不具合は一切なし。外付けHDDへの録画も再生も無問題。番組表も精細で見やすく、1欄づつ以外に一括スクロールもできるのでスピーディな操作ができてナイス。肝心の映像も鮮明で満足。BDプレーヤー「REGZAブルーレイ RD-BR600」を別途購入して繋げたので、37Z1の外付けHDDに録画したものを移してディスクに落とすこともできます。
現状、不満はまったく無し。
あと、せっかくオマケしてもらったシンプルリモコンですが、機能の制約が不満なので結局のところ使ってません。
ターゲットは東芝の「LED REGZA 37Z1」。これを選んだのはコストパフォーマンスの良さですね。値段のわりに高性能・高機能なのです。具体的にどういいのかと言うと、
・外付けHDDを接続することで簡単にレコーダー機能を実現できる。
・「マジックキャプチャー」機能でCMを飛ばしやすい。
・視野角の広いIPSパネル。
・メリハリのある鮮明な映像を再現する「クリアLEDパネル」。
あとはトレンドであるLEDバックライトの採用と東芝の映像処理エンジンの評判の良さですね。パネルは至極残念なことにLG電子製らしいのですが、東芝独自開発の「レグザエンジン」で高画質映像を実現しているらしいです。競合機種を探してみたのですが、10万円以下で37Z1に対抗できるものはやや機能の劣る同社のRE1くらいしかなく、しかも生産量の違いからZ1の方が安いという逆転現象が起きているのでZ1しか候補に挙がりませんでした。ちなみに、国内シェア1位のソニーのブラビアは大嫌いなサムスンと組んでいるのでまったく眼中になし。嫌韓の自分としてはパネルを国内生産しているシャープかパナをチョイスしたいところだけど、今回はコスパで東芝。
土日祝祭日と平日午後は客が多く店員を掴まえるのが困難なので空いている平日午前中に出撃。アキバの某大型量販店ですが、思惑は図に乗り販売フロアはガラガラで手持ちぶさたの店員があちこちに。早速目当ての製品(東芝 LED REGZA 37Z1)に近い店員を掴まえて価格交渉。店頭表示価格は115,000円。

東芝 LED REGZA 37Z1
「これ、安くなりますか?」
「これは先日まで119,000円で販売していたんですけど4,000円下げたんですよ」
『こやつ表示価格で売るつもりか!? そんな値段で買うワケなかろう!』
早速ゆさぶりをかけます。
「ヤマダでは103,000円でポイント23%だったんですよ」
ピクッとする店員
「ちょっと待っていてください。上に聞いてきますから」
しばらくして
「ここですぐ決めてもらえるなら 99,300円でポイント20%出せます」
ずいぶんお安くなったじゃないの 十分満足な数値です。
「ああ、それでいいです」
「ちょっと待っていてください。上に確認してきますから」
は?
「すみません。99,300円だと原価割っちゃうので103,000円の20%でいいですか?」
おいコラ、高くなっちゃっうのかよ。
まぁ、105,000円で20%の条件でも買うつもりだったので
「しょうがないですね。それでいいです」
てな感じでご会計。ヨドバシのクレジットカードでの購入なのでさらに1%上乗せで計21%ポイント還元。103,000円の21%は21,630円ですが、ポイントでの購入ではポイントが付かないので21,630円の10%は差し引くことになり、実質的には19,469円引きとなります。ポイント還元分をそのまま値引きと考える人は幸せというか、ちょっと頭が弱いですね。
ちなみに、「ヤマダの103,000円ポイント23%」はブラフです。ヤマダの店舗には行ってませ〜ん。ライバル店の価格を提示すると本気で勉強してくれますからね。初めは115,000円で売ろうとしていたんだから、お互い様。(笑
あとは特典として2,000円で1TBのHDDを購入。それとダメ元で「簡単リモコン(正確にはシンプルリモコン)ってありますか?」と聞いたらオマケにつけてくれました。
これが「シンプルリモコン」。もっとオモチャっぽいチープな作りだと思っていましたが、赤外線の照射LEDが2点仕様だったりして結構本格的。普段の操作ならこっちの方がいいかもしれません。販促用らしく非売品とのこと。
店員曰く「東芝はZばかり売れるんですよ」。1日何台くらい売れるのか聞いてみたらその店舗だけで300台だって。在庫は豊富にあるそうな。あと「昨日(日曜日)はこのフロア人混みで満員電車のようでした」とか言っていたので「土日にアキバなんかにくるものじゃないですよ」と返したら笑ってました。ホントに土日祝祭日にアキバに行っても人が多すぎてまともに買い物なんてできません。
結構いい買い物ができたんじゃないでしょーか。明日着荷予定。エコポイントも17,000Pゲット。ポイント19,469円分と合わせて差し引いたら実質66,533円。
あ、ブラウン管テレビを廃品回収に出す用意しておかなきゃ。
【2011.1.23 追記】
「37Z1」で検索して来る方が結構いるので使用感をちょっと記したいと思います。
購入してから現時点まで不具合は一切なし。外付けHDDへの録画も再生も無問題。番組表も精細で見やすく、1欄づつ以外に一括スクロールもできるのでスピーディな操作ができてナイス。肝心の映像も鮮明で満足。BDプレーヤー「REGZAブルーレイ RD-BR600」を別途購入して繋げたので、37Z1の外付けHDDに録画したものを移してディスクに落とすこともできます。
現状、不満はまったく無し。
あと、せっかくオマケしてもらったシンプルリモコンですが、機能の制約が不満なので結局のところ使ってません。
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。