しーまブログ 日記/一般東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
  
サイト内検索       






2009年10月27日

「ことえり」の馬鹿野郎

ATOK 2007 が MacOS X 10.6 で使えないので「ことえり」への移行を考え、試しに設定を「ことえり」にして使ってみました。

パチパチパチ

ぬぅ、変換が思った通りの候補をナカナカ出しやがりません。

パチパチパチ

なんでさっき変換したばかりの単語を第一候補に表示しないのよ。

パチパチパチ

・・・・・・・・・。

う〜ん、なんて「ことえり」ちゃんはバカタレなんでしょう。まったく学習能力がありませぬ。

結論

ダメだこりゃ。


S・ジョブズよ、もうちっとマシなIMを開発してくれ。といっても米国人には到底理解できないか。

 もし、Mac版ATOKが存在しなかったらMacをとっくの昔に捨てていたかもしれないな。ことえりじゃストレスがたまって仕事にならないもん。Appleはジャストシステムに感謝するべきだと思うね。

 何気にニュースサイトを見ていたら「物書堂、Mac OS X用日本語入力プログラム「かわせみ」発売 - 体験版も配布」というニュースを発見。倒産した旧エルゴソフトのEG Bridgeのエンジンを使っているそうな。価格はわずか1,995円。体験版もあるみたいだし、試してみる価値はありそうですぞ。
http://www.monokakido.jp/mac/kawasemi.html

 で、早速インストール。

 んん? 「かわせみ」のインストーラーを起動させたら何故かキヤノンのプリンタドライバーが起動して「かわせみ」がインストールできません。どーなってんのこれー??? このインストーラーの実体が実はキヤノンのドライバーなんじゃないだろうかともちょっと思ったけど、おそらくインストーラーがおバカさんで、構造の近いキヤノンのドライバインストーラーにリンクしちゃうんだと推察した。
 システムとアプリ以外は別ボリュームに展開しているので、システムボリューム以外をすべてアンマウントしてインストーラーを再起動。無事に「かわせみ」のインストーラーが立ち上がりました。ふぅ
 使い心地はというと、結構いける感じ。「ことえり」より明らかにお利口です。実はブログのこの部分は「かわせみ」を使って変換しています。もう少し使ってみて、不満がないようならATOKからの移行も視野に入ります。危うし、ジャストシステム!(笑

-------
16日に注文したタイヤがやっと届きました。
現在装着しているタイヤがもうちょっと摩耗したら換装しよう。
(ことえりめ、「換装」も辞書登録されていないのか、つくづく使えないヤツ。)



同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
パソコン購入
ノートPC用自作スピーカー完成
ノートPC用自作スピーカー 配線
ノートPC用スピーカー自作計画発動
SDHCメモリーカード ベンチマーク
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 ウギャー ハードディスクがぁぁぁぁぁっ!! (2020-10-22 17:44)
 パソコン購入 (2019-08-04 14:21)
 DynaFont TypeMuseum 5718 (2019-05-18 02:54)
 ノートPC用自作スピーカー完成 (2018-08-15 13:18)
 ノートPC用自作スピーカー 配線 (2018-06-17 00:25)
 ノートPC用スピーカー自作計画発動 (2018-06-15 01:08)



Posted by あらら at 15:02Comments(0)パソコン
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ことえり」の馬鹿野郎
    コメント(0)