2020年05月02日
28070改 チップソー空転 修理
プロクソン スーパーサーキュラソウテーブル28070改に不調が出ました。


チップソーにトルクが掛かると刃が止まる。モーターは回転しているようなので、モーター動力が刃に伝わらなくなっている感じ。
シンプルに推察すれば、ギア部分で空転が起きている。部品に欠損が発生したか…

不調の原因はどこでしょう
モーターに取り付けられたギアを手で摘んでモーターを動かしたら、ギアが空転。引っ張ってみたら、ギアが抜けました。
原因は単純明快。ギアをモーターシャフトに固定しているイモネジの弛み。

モーターをケースから取り出す。

イモネジ
イモネジを締めて元に戻せば修理完了。部品の欠損じゃなくて良かった。
ちなみに「イモネジ」とは、芋が土中に埋まっているようにネジ全体が雌ネジ側に埋まっている様から芋ネジと呼ばれています。ネジの外観が芋虫のようだからという説を唱えている方もいるようですが、自分はまったく承伏しかねる。もっとも、正式にはイモネジではなく「止めネジ」と呼称されているようですが。
無知な人だったらメーカーに修理に出して数千円取られてますね。まぁ、自分の28070改は改造品なのでメーカー修理は受けられませんが…
チップソーにトルクが掛かると刃が止まる。モーターは回転しているようなので、モーター動力が刃に伝わらなくなっている感じ。
シンプルに推察すれば、ギア部分で空転が起きている。部品に欠損が発生したか…
不調の原因はどこでしょう
モーターに取り付けられたギアを手で摘んでモーターを動かしたら、ギアが空転。引っ張ってみたら、ギアが抜けました。
原因は単純明快。ギアをモーターシャフトに固定しているイモネジの弛み。
モーターをケースから取り出す。
イモネジ
イモネジを締めて元に戻せば修理完了。部品の欠損じゃなくて良かった。
ちなみに「イモネジ」とは、芋が土中に埋まっているようにネジ全体が雌ネジ側に埋まっている様から芋ネジと呼ばれています。ネジの外観が芋虫のようだからという説を唱えている方もいるようですが、自分はまったく承伏しかねる。もっとも、正式にはイモネジではなく「止めネジ」と呼称されているようですが。
無知な人だったらメーカーに修理に出して数千円取られてますね。まぁ、自分の28070改は改造品なのでメーカー修理は受けられませんが…
タグ :修理
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。
この記事へのコメント
長らく放置していたブログに投稿しましたので、良かったら
見に来てください。
vape-ibsha.blogspot.com
図面購入いただきありがとうございました。
ブログ拝見しました。予想と異なる形状だったので新鮮な感じ。
窓枠用パネルに取り付けられたガラリはどうなんでしょうか。
自分も11式初期型で採用しましたが、排気が悪くてすぐ取り外してしまいました。
光の三原色で白色を出す発想はなかった。(笑 白色LED単色とは違うのかな?