しーまブログ 日記/一般東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
  
サイト内検索       






2017年06月04日

エレベーター用小型扇風機計画

 掃除機サイレントボックスも完成したので次なる工作計画を立案。なんかもう、常に何かを作っていないと落ち着かなくなってきた。(笑


 この季節になるといつも扇風機が欲しくなる。場所はエレベーター内。

 エレベーターのカゴの中は風通し皆無なのでかなりつらい。猛暑日に停電や故障などで閉じ込められたら熱中症で死ぬレベル。

エレベーター用小型扇風機計画

 そこでエレベーター用小型扇風機計画!

 実は以前一応作ってはみたのですが、見たくれがすこぶる悪い。

フロントリア


 こんなものを設置するのはみっともないので、大手メーカー製に匹敵するクオリティのものに作り直すことにしました。

 最大の問題は電源。理想は100V交流電源を利用する形ですが、エレベーター内にコンセントなんてありません。エレベーターは法律で保守点検が義務づけられているのでさすがに電源回りをいじるワケにはいかない。

 簡単な方法は電池駆動ですね。ただ、電池だと持ちが課題になります。1日中動かしていたら半日で電池切れ。コスパ最悪。

 それで人が乗っている間だけ動かせば消費電力は1/20以下に抑えられるハズ。ということで、人感センサーを搭載させることにしました。

エレベーター用小型扇風機計画
人感センサー

 扇風機は1695mmの高さに設置します。画面上でシミュレーションして最適な角度を割り出す。日本人の平均身長から158〜170cmくらいを想定。

エレベーター用小型扇風機計画
シミュレーションで下向き30°に設定。

 パーツが揃ったので設計に取りかかる。




同じカテゴリー(エレベーター用小型扇風機)の記事画像
エレベーター用小型扇風機 完成!
同じカテゴリー(エレベーター用小型扇風機)の記事
 エレベーター用小型扇風機 完成! (2017-08-07 13:11)



Posted by あらら at 23:21Comments(0)エレベーター用小型扇風機
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エレベーター用小型扇風機計画
    コメント(0)