しーまブログ 日記/一般東京都 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
  
サイト内検索       






2015年05月03日

ノギスと言えばミツトヨでしょ

 工作する上で重要なのは正確なサイズを測ること。金属の場合だと0.1mm違うだけできつくて入らなくなります。

そこで高精度の測定器具が必要となります。今回の場合はノギス。

 「ノギスと言ったらミツトヨ」と言われるぐらい信頼されているミツトヨ製のノギス。世界のプロの製作現場で使われているのもほとんどミツトヨ製と言っても過言ではないのではなかろうか。

 それで、「オレもミツトヨのノギス欲しいー!」と言うことで買っちゃいました。


上から「CD-15PSX」「NTD13-15PMX」「タミヤ 精密ノギス 74030」

 新品を買うつもりだったのだけど、ネットオークションにて中古が2個セットでお安く出ていたのでつい落札しちゃいました。新品で買うと2個で4万円以上するシロモノです。
 しかしさすが世界のミツトヨ。中古でもスライドが実に滑らか。実用にほとんど問題ありません。

 このノギスの良い点は、

・デジタル表示
・高精度
・防水構造
・サムローラー
・オートパワーON/OFF
・信頼性

 今まで使っていたタミヤの「精密ノギス 74030」とは明らかにレベルが違いますね。まずスライドの滑らかさが段違い。ガタの大きさも雲泥の差。
 以前はアナログの方が通っぽい感じがしていたのでデジタルにあまり興味はなかったのですが、やっぱり時代はデジタルですよ。(笑 デジタル表示超快適! 測定精度もまったく狂いなし。

 ノギスの電源OFF操作って結構忘れそうなのでオートパワーON/OFF機能は絶対あった方がいいと思います。

 タミヤのノギスにコップをひっくり返して水浸しにしてしまった過去から防水機能はできれば付けたい。サムローラーも精密な測定にあると便利。

タミヤのノギスも悪くはないと思うのですが、ミツトヨのノギスとは比べる土俵が違ったって感じ。
 タミヤノギスはシンワからのOEMっぽい。「高級ミニノギス M型 10cm (旧19894)」「アシス ノギス M型 100mm(19875)」とクリソツ。現行の19894は段差測定もできるのでタミヤマークに拘らなければ安いシンワブランドの方がオススメ。でも品質重視ならアナログもミツトヨ。


 0.01mm単位のミツトヨに対し、安物のデジタルノギスは0.1mm単位。0.19mmと0.10mmじゃ全然違うからこの差は大きいです。また、安物は蛍光灯のインバータのノイズでデタラメな数値を表示したりするので信用できない。ちなみに、ミツトヨのノギスはノイズに強い。

匠が使っているノギスはほぼミツトヨ
防水タイプ細溝径測定標準タイプソーラータイプ

なかなか理想に近いミツトヨのノギスだけど、ホールド機能もあればなお良かったですね。




 ミツトヨが公言している「ノギス・マイクロメータでは国内シェア約90%」ってホントかなぁ。

 ホームセンターでは高価なミツトヨ製ってほとんど扱ってないし、DIYのホビーユースではミツトヨは2割も使われてないと思うけど。



ミツトヨのノギスはお高いけど、幸せになれること間違いなし!



同じカテゴリー(工作)の記事画像
パソコン用自作スピーカー 第二弾
超小型簡易粉塵除去装置 完成
京セラ 両頭グラインダー TG-151 プチ改良
カラーコーンのカスタム
ビバホーム会員優待セール 10%引き!
ホームセンター シマホ、ビバ、コーナン カット料金
同じカテゴリー(工作)の記事
 パソコン用自作スピーカー 第二弾 (2023-09-02 20:44)
 超小型簡易粉塵除去装置 完成 (2023-06-28 12:24)
 京セラ 両頭グラインダー TG-151 プチ改良 (2023-04-26 12:34)
 自作ハンドルロック (2023-03-28 20:17)
 カラーコーンのカスタム (2022-12-29 16:38)
 ビバホーム会員優待セール 10%引き! (2022-12-05 00:33)



Posted by あらら at 00:01Comments(0)工作
◎コメントは内容確認後に掲載となります。なお、責任持てないので技術的質問には原則応じていません。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノギスと言えばミツトヨでしょ
    コメント(0)